- データ復旧 >
- 特急データ復旧 横浜 >
- サーバー復旧サーバー機/NEC >
- 成功事例19 RAID5構成のサーバー機がダウンしてしまった状態からのデータ復旧成功Express5800/110Gc(N8100-1157Y)
サーバ データ復旧
2014.2.5
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例19 RAID5構成のサーバー機がダウンしてしまった状態からのデータ復旧成功


神奈川県横浜市南区・法人様(流通業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- サーバー機/NEC
- Express5800/110Gc(N8100-1157Y)
- 80GB×3 RAID5 windowsserver
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 60分/6時間
- 関内オフィス持ち込みデータ復旧
お客様からの症状
先週末突然ダウンしてしまい、電源SwをOFFONでCHKDISKが起動。リブートしましたが、Windows2003Serverのロゴがでて、デスクトップの画面が出たところ(ログオン画面の出る前)で止まってしまう。マウスが動作するが、CTRL+ALT+DELもダメで、電源SWの長押ししかできない状態です。できれば早くデータを復旧したい
診断内容
専用機材にてNEC製サーバー機(N8100-1157Y)のHDDを1台ずつ調べました。
ハードディスク自体に部品障害はありませんでしたが、チェックディスクが10回程かかってしまっている形跡がありました。その影響もあり、大きくRAID構成が崩れてしまい、データ部分にも影響が生じている可能性がありました。
RAID解析にてデータ復旧を行う必要があるということがわかりました。
復旧結果
NEC製サーバー機(N8100-1157Y)からお客様の必要フォルダのデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回、RAID構成サーバー機の故障ということで、チェックディスクがかなりの回数かかっていたため、データ部分と思われる領域にも支障が出てしまっていました。
今回はあらかじめ復旧するフォルダの指定を頂くデータセレクトでのご依頼でしたが、RAID解析をしっかりしなければいけなかったため、少し高額になりましたが、お客様の大事なデータを無事復旧することができました。
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|