- データ復旧 >
- 特急データ復旧 横浜 >
- サーバー復旧デスクトップサーバー/HP >
- 成功事例2 使用中突然使えなくなったお客様の声はこちらML110G5
サーバ データ復旧
2012.8.29
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例2 使用中突然使えなくなったお客様の声はこちら


横浜市・法人様(サービス業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- デスクトップサーバー/HP
- ML110G5
- 500GB 4台構成 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 60分/10時間
- 出張データ復旧
お客様からの症状
作成したデータなどを入れ使用していましたが、昼に突然アクセスできなくなり、サーバー本体を見たら4台中2台に異常が出ている事がわかりました。
再起動を数回試しても状況が変わらなかったため、そのまま電源を切ってデータ復旧業者を調べて問い合わせました。
特に不調もなかったので原因も分からず、サーバー自体はメーカーに修理してもらう予定ですが、取り急ぎ必要なデータがあるので、それまでにデータだけは復旧しておきたい。
診断内容
まずは弊社の診断機器でハードディスク自体の状態を確認しました。
その結果、1番のハードディスクの動作が不安定であり、2番と4番のハードディスクが正常に稼働しており、3番のハードディスクが完全にアクセスできないことが分かりました。
そのため、1番のハードディスクを弊社の特殊機器を用いて、安全かつ確実にイメージを取得したうえで、1・2・4番の3台のハードディスクからRAID5を再構築する必要があると判断しました。
復旧結果
HPのデスクトップサーバーから99%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
初期診断後、復旧の可能性がある事や、おおよその終了予測を伝え、作業に取り掛からせていただきました。
まずは障害の起きている1番のハードディスクのイメージ取得作業を行い、正常に完了する事が出来ました。
その後、1・2・4番の3台のハードディスクを用いて弊社の機器でRAIDの再構築を試みたところ、RAID情報が残っていたため即座にデータを確認する事が出来ました。
お客様と一緒にその場でデータの確認を行い、内容に間違いがない事を確認して頂き、数点の重要ファイルのオープン確認を行いました。
データには問題がない事が分かったため、そのままお客様が用意されたハードディスクにデータの取得を行いました。
今回はお急ぎであり、持ち出す為にも社内の複雑な手順が必要という事で、現地での出張復旧対応となりました。
その場で復旧できる事に喜んでいただき、スタッフの作業状況が見えることで非常に安心していただけました。
特急出張復旧はリプラスへお任せいただければと思います。
>>
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|