- データ復旧 >
- 特急データ復旧 横浜 >
- サーバー復旧サーバー/DELL >
- 成功事例7 サーバーダウン後に再起動をかけたらOS起ち上がらなくなってしまった状態からのデータ復旧成功!PowerEdge T100
サーバ データ復旧
2013.2.7
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例7 サーバーダウン後に再起動をかけたらOS起ち上がらなくなってしまった状態からのデータ復旧成功!


神奈川県横浜市・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- サーバー/DELL
- PowerEdge T100
- 400GB SAS 2台構成 RAID1
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 60分/12時間
- 出張データ復旧
お客様からの症状
昨日にデータの整理をしていたところ、急に接続できなくなってしまった。
慌てて、システム担当者に連絡して現状復帰を行えるように指示を出した。
サーバーにつながらなくなった原因は、何らかの状態で
サーバーダウンを起こしてしまったことによるものだとわかった。
再起動をかけてみたところ、OSの起動画面手前で止まってしまい、
HDDエラーのような表示が出てOSが起ち上がらなくなっていた。
会社のデータサーバーとして使用していたので、すぐにでも復旧を
お願いします。
会社機密の情報が入っているので、出張でのデータ復旧をお願いします。
診断内容
サーバー用SASHDD専門診断ツールを使用して、現地診断を行いました。
サーバーに内蔵されているSASHDD2台の診断調査の結果、2台とも
軽度物理障害であることがわかりました。
取得のためには、データ復旧作業が必要となります。
復旧結果
DELL PowerEdge T100のデータ復旧を現地出張にて行い、90%以上のデータ復旧に成功しました。
一部データの破損はあったものの、ほぼ正常に開くことができるものが
多数存在しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回データ復旧を行いましたが、重要な機密情報があるため、外に
持ち出すことができないということをお客様よりお話頂きました。
専用機材を乗せて移動ができる、出張専用復旧カー「ブルーペガサス」で
お客様のもとへ向かいました。
現地に着いて、お客様に必要事項をご記入いただき、すぐに診断作業に
取りかりました。
サーバーからSASHDDを取り出して、それぞれ診断しましたが、
軽度物理障害でしたのでそのままの状態ではデータの復旧を行うことが
できないので、クローン作成作業によって障害HDDと全く同じ情報を持った
HDDを作成します。
作成したクローンHDDより、データを取得するために専用のSASHDD復旧ツールを使用して、データの取得を行いました。
細かいデータも逃さず取得するため、長い時間が必要となります。
取得が無事完了し、データの確認を行っていたところ壊れているデータも
複数ありました。
現地で復旧できる見込みができたため、お客様にその場で
確認をしていただきましたが、取得できたデータは間違いなく必要な
データであるとのお話を頂き、その場でご発注を頂きました。
データの本取得後に、ご入金いただき現地での納品対応をさせていただき
ました。
持ち出せないHDDや大きいサーバーなど、現地で診断後お見積りを行い、
ご納得いただけたらしっかりと誠意を持ってデータ復旧をさせていただきます。
サーバーが故障したら、まずはお電話でご相談ください。
熟練の技術者が「ブルーペガサス」で特急で駆けつけます!!
>>
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|